TOPICS
第3新創業市からのお知らせ
FROM US
【レポート:創業塾第4夜[事業承継実践編②]が終了しました】
11月7日(火)、事業承継コースの第2回目を開催しました!テーマは『家業にイノベーションを起こせ!人・もの・お金・情報の承継』。講師は前回に引き続き、株式会社みやじ豚 代表取締役でありNPO法人農家のこせがれネットワーク代表理事でもある宮治 勇輔さんです。
前回は『事業承継とは』の全体像をお話しいただきましたが、今回は”本当は人に話をしたくない”みやじ豚のブランディング、マーケティングのお話を中心に、リアルな経験とそこから学んだより良い事業継承の形についてお伺いしました。
商材は同じまま、これまでの商売の仕組みをガラリと変えた宮治さん。プロデューサー的な発想で“「ないものはつくる」ではなく、「あるものをどう活かすか」”という視点を持って新しいビジネスモデルを築いてきました。みやじ豚が成長していくなかで取り入れた方法は、他の業界では当たり前でも、従来の農業では取り入れられていなかったことばかり。宮治さんが起こしたイノベーションのお話には、事業承継の領域も農業という分野もはるかに越えて、ビジネスの発展のさせ方のひとつの解がありました。新規創業を希望されている方にとっても十分面白く、ためになる講義だったのではないかと思います。
全2回の事業承継コースの講義は今回で終了。次回は『狙いを絞る針の穴マーケティング』をテーマに、一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事、一般社団法人公民連携事業機構理事である、木下斉さんを講師にお迎えしてお送りします。
毎回リアルで面白い講義が繰り広げられる創業塾。興味のある回だけの受講も歓迎です。ぜひご参加ください!
>>くわしくはこちら