TOPICS
第3新創業市からのお知らせ
FROM US
レポート:『魅力的な市場の探し方~販売戦略~』講師:寺田昇平さん(みんなのビジネススクール第3回)
11月14日(水)、『みんなのビジネススクール』第3回を開催しました。前回まではビジネスについての総論的なお話が中心でしたが、今回からはかなり分野を絞った専門性の高めな講座になっています。この日は『魅力的な市場の探し方~販売戦略~』をテーマに、ECの専門家としてHameeコンサルティング株式会社 代表取締役CEOの寺田昇平さんをお招きしてお話いただきました。
Hameeコンサルティングは、ECサイトを運営する人のためのコンサルティング会社。寺田さん自身も、大学在学中から海外向けにEC事業を運営していました。その当時主に販売していたのは、なんと「こけし」。と言っても、決して寺田さん自身がこけし好きだったから売り始めたわけではありませんでした。
日本の伝統工芸品が海外で売れるというのがわかって海外向けのネットショップをつくりました。国内で安く仕入れられて海外で需要のある商材を探していたら、こけしに行き着いて。日本人って人形を捨てられない人が多いので、神社にお金を払って燃やしてもらう、ということをしてるんですよね。お金を払ってでも捨てたいものを無料で回収したら割と数が集まるんじゃないかと思って、リサイクルショップや引越業者さんと提携してこけしを集めました。最初は競合があまりいなくて海外での流通数が少なかったので、かなり売れましたね。
「こけし」という超ニッチなアイテムに着目できたのは、事前の綿密なリサーチがあったから。ピーク時は月300万円ほどの売上があったそうですが、競合が増えてきたこともありこれ以上スケールしないと判断し、この会社は在学中に売却されたそう。このときの経験から、もっとECの知識や手法を学びたいと卒業後もEC業界に進まれました。
講座では、マーケティングの基礎知識を超具体的にレクチャーしていただきました。寺田さんが携わってきた事例を挙げながら、市場の探し方からネットショップを出店した際の売上増加のキモまで、今日家に帰ってからすぐに試せるくらい実践的な内容ばかり。マーケティングの際に使える実際のサービスやサイト名まで聞くことができ、参加者の方には後日スライド資料も配布されたので、教えてもらった方法で早速自分のフィールドについて調査してみた方もいたのでは。コンサルタントならではのHow toとアドバイスがてんこ盛りでした。
後半からは、司会からの質問に答えていただく形式に。ECにおける市場についてだけではなく、寺田さん自身がコンサル業に転向した理由についても話が及びました。
ECサイト向けのコンサル業を選んだのは、市場規模が大きく、競合が少なくて弱かったから。後発で参入しましたが、競合はよくない会社も多く、業界自体が怪しいイメージを持たれていました。ただ自社の提供できるサービスには圧倒的な自信があったので、最初の1ヶ月は無料で始めてもらえるようにして、これは今でも続けています。
現在は、コンサルティングという人に依存しがちな事業を、仕組み化して社内の誰でも質の高いサービスを提供出来るようにするために取り組んでいるところです。
業界のど真ん中にいたからこそ、体感として需要に対して供給が少ないと気づいていた寺田さん。その市場のバランスに自分の得意なことが合致し、さらなるリサーチのうえ勝算があると見込めたからこそのコンサル業への進出でした。
最後に、これを読んでくださったあなたへ、当日参加者の方にもしていただいた簡単なワークをひとつ。
ユーザーは、1社のサイトだけではなく、複数社のサイトを比較して購入先を決定します。他社に比べて自社を選んでもらうためには、自分自身が自社の強みをしっかり理解する必要があります。「自社の強み」「商品の特徴」「ユーザーの求めている情報」を改めて書き出してみてください。そして、それを他社のものと比較すると、よりプッシュすべきところや足りないところが見えてくるはず。マーケティングの第1歩としてトライしてみてください。
+ + + + +
「みんなのビジネススクール」は、毎回各ジャンルの第一線で活躍されている方をお招きして開催しています。
次回の講座は、11月28日(水)19時から。『ファンを巻き込むマーケティング』をテーマに、Jリーグ「栃木SC」マーケティング戦略部長の江藤美帆さんを講師にお迎えし、SNSを使ったマーケティングについて学びます。
お申込みはこちらから。