Skip to content
  1. HOME
  2. TOPICS
  3. 【レポート:創業塾第5夜[マーケティング]が終了しました】

TOPICS

第3新創業市からのお知らせ

FROM US

【レポート:創業塾第5夜[マーケティング]が終了しました】

今回講師としてお迎えしたのは、一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事、一般社団法人公民連携事業機構理事の木下 斉さん。二宮尊徳の研究もされていて、小田原にも縁のある方です。
講義のキーワードは、『ピンホールマーケティング』!ちょっと耳慣れないことばかもしれません。
 

 
前半は「新しく事業を始める10の鉄則」を中心に、かなりなまなましい地方のスタートアップの実状や、自らの経験や関わってきたさまざまな事例から導き出した、リアルでちょっと辛口な新規創業のいろはをお伺いしました。
なんとなく起業もいいかな、と思っていた方には背筋の伸びる言葉や、すでに準備をはじめている方にはちょっぴり耳の痛い言葉もあったのでは…。
 
後半は、いよいよピンホールマーケティングについて。起業するなら、とことん絞り込んだマーケットで事業をしよう、というのがピンホールマーケティングの考え方。小さくても確実な営業スタイルで稼いでいる、地方や海外の成功事例について解説していただきました(失敗事例としてターゲットがあいまいなまま先行投資だけしてしまった自治体の事業も)。型にはまらない発想でグイグイ狭いところへ入っていった先輩方の姿勢からは、学ぶことばかりでした。
 
さまざまな現場を目の当たりにしてきた木下さんならではの歯に衣着せぬ物言いで、かなり引き込まれる講義でした。
 

 
次回はビジネススクールらしからぬちょっと異色の方が講師です。
修斗ジム ルーツ代表 初代修斗環太平洋ライト級王者の佐藤ルミナさんと、NPO法人ママズハグ 代表理事の山本加世さんが、『ピンチに強くなる、集中力を高める、心の整え方』と題してメンタルヘルスをテーマにお話くださいます。
世界を舞台に戦ってきたルミナさんと、子どもから大人までいろいろな方の悩みに寄り添い、脳科学、皮膚科学、心理術、行動・社会心理学を融合させたオリジナルの「Touch学」を生み出したメンタルのスペシャリスト、山本さんのコラボでどんな化学反応が起こるのか、楽しみです!
 
単発受講も可能ですので、ぜひご参加ください。
>>くわしくはこちら

pagetop